壱ノ助Car Life

自動車のエクステりとインテリアのお手入れ方法や、オススメアイテムの紹介等のブログです。

初心者必見!【洗車道】錆と戦う!!

いつも読んでいただいて有難うございます。

今回は車の大敵「錆」を抑えお手入れ方法についてお話していこうと思います。

皆さん「錆」で大切な愛車が汚くなって悩まれた経験がとても多いのではないでしょうか?

は一度発生してしまうと止めどなく広がり車体を腐らせて行きます。

ですがちょっとしたお手入れ方法を取り入れることで、その嫌な錆の発生を抑える事が出来るんです。 

大切な愛車を綺麗に保つには小まめにメンテナンスを行う事が一番重要

そこで洗車方法から説明していきます。

 

出来るだけ手洗い洗車をしましょう。

手洗い洗車をすることで、細かな傷の有無や場所を確認できるだけでなく、
より細かな部分までメンテナンスが出来るだけでなく、塗装の状態やワイパーゴムの状態の点検、タイヤの溝の有無・空気圧の目視確認などが出来て、洗車機費用が掛からないといったメリットがあります。

更にクラッチ*1の発生低減ができるため、塗装面のダメージが少なくなり長期に渡り光沢維持をすることへと繋がっていきます。

洗車前には必要な道具をしっかりと準備してから取り掛かりましょう。                 

         f:id:ichinosuke-car:20211108190006p:plain

【この部分にお好きな文章を入力してください。】

洗車道具

次に準備する洗車道具について。

  • 洗車スポンジ(柔らかくしっかりしたモノ)
  • シャンプー(泡立ちがキメ細かく水切れが良いもの)
  • 水切りワイパー
  • バケツ
  • ノズル付きホース
  • マイクロファイバータオル
  • ブラシ
  • 脚立(ステップ台)

洗車の手順とコツ

まずは全体をしっかりと水で流しましょう。

付着してこびり付いた泥や虫などを落としやすくする為に行います。

次にバケツにシャンプーを入れてしっかりと泡立てます。

泡立てたシャンプーをスポンジに含ませて洗っていきます。

洗う順としては上から下へ下がって行くようにしましょう。

タイヤ周辺ホイール最後に洗います。

ここまでは普段されている洗車と同じかと思いますが、気を付けたいのは

「一か所洗って流す」が重要!

                     f:id:ichinosuke-car:20211108192239p:plain

プロ業者が絶賛のガラスコーティング剤

何故かと言うとまとめて流すと最初に洗った部分のシャンプーが乾いて焼き付いてしまう可能性非常に高くなり、塗装を酸化させしまう危険性が有るからです。

更にガラス面は焼き付きによる視界性の悪化等が発生する可能性があるため

まとめて流すことはオススメできません。

 

錆の発生を抑える洗車のポイント

いよいよ本題です。

が発生しやすい場所をしっかりと洗う。ここが一番のポイントです。

  • 前後フェンダーアーチ
  • サイドステップの耳の裏側
  • リヤバンパー裏のパネル下部
  • バックゲート・トランクルーム回りの溝
  • ウェザーストリップゴムの底面(ドアに付いているゴム)

この場所が車の中で最も錆が発生しやすい場所です。

ここをしっかり洗って汚れを落とすことで錆の発生が抑えられ、より綺麗な状態を

長期間保つことが出来ます。

各部の洗い方とコツ

    1. リヤフェンダーアーチは鉄板を折り曲げて張り合わせて有るため、泥汚れが溜まりやすいのでブラシで溜まった泥や小石をしっかりと洗い流して綺麗に拭きとりましょう。
    2. サイドステップの耳の部分も鉄板が貼り合わせで、鉄板同士の隙間やパネルエッジ部に汚れが付着しやすい場所です。ココも裏側までブラシでしっかりと洗い拭き取りまで行ってください。
    3. リアバンパーの裏側にあるバックパネルの底面もしっかりと洗うことで、バンパーの取り付け部の腐れの予防に効果を発揮します。
    4. バックゲートトランクを開けたら水が入らないように溝状になっている部分も汚れが溜まって苔が発生したり、汚れの焼き付きによる錆が発生しやすい場所です。バックゲートパネル取り付けヒンジ周辺は隙間が狭く洗い残しが多い部分なので細目のブラシでしっかりと洗いましょう。
    5. ウェザーストリップゴム(ドアに付いている黒いゴム)とドアパネル下部の合わせ面は小石を挟んだりしやすく、ドアの開閉時に擦れ傷の原因になり、錆が発生する可能性が高いので、合わせ面を洗い流して小石や砂を取り除きましょう。

特に冬季期間に道路の凍結防止剤が散布される地域にお住まいの方や沿岸部周辺にお住まいの方には効果絶大の方法です。

ちょっとしたコツ大切な愛車を守ることが出来るので、是非試してみてください。

 

今回は洗車に慣れていない方や自分で洗車がやってみたいけどどうすればイイのか解らないって方にも見て頂けたらと思います。

 

それではまた次の記事でお会いしましょう🎵

 

 

プロ絶賛のガラスコーティングZeus clear(ゼウスクリア)

フォロワー数の増加実績は平均3.7倍!インスタ運用自動化ツール【デジタルパンダ】

*1:洗車機のブラシによる小傷

初心者必見!【洗車道】錆と戦う!!

いつも読んでいただいて有難うございます。

今回は車の大敵「錆」を抑えお手入れ方法についてお話していこうと思います。

皆さん「錆」で大切な愛車が汚くなって悩まれた経験がとても多いのではないでしょうか?

は一度発生してしまうと止めどなく広がり車体を腐らせて行きます。

ですがちょっとしたお手入れ方法を取り入れることで、その嫌な錆の発生を抑える事が出来るんです。 

大切な愛車を綺麗に保つには小まめにメンテナンスを行う事が一番重要

そこで洗車方法から説明していきます。

 

出来るだけ手洗い洗車をしましょう。

手洗い洗車をすることで、細かな傷の有無や場所を確認できるだけでなく、
より細かな部分までメンテナンスが出来るだけでなく、塗装の状態やワイパーゴムの状態の点検、タイヤの溝の有無・空気圧の目視確認などが出来て、洗車機費用が掛からないといったメリットがあります。

更にクラッチ*1の発生低減ができるため、塗装面のダメージが少なくなり長期に渡り光沢維持をすることへと繋がっていきます。

洗車前には必要な道具をしっかりと準備してから取り掛かりましょう。                 

         f:id:ichinosuke-car:20211108190006p:plain

【この部分にお好きな文章を入力してください。】

洗車道具

次に準備する洗車道具について。

  • 洗車スポンジ(柔らかくしっかりしたモノ)
  • シャンプー(泡立ちがキメ細かく水切れが良いもの)
  • 水切りワイパー
  • バケツ
  • ノズル付きホース
  • マイクロファイバータオル
  • ブラシ
  • 脚立(ステップ台)

洗車の手順とコツ

まずは全体をしっかりと水で流しましょう。

付着してこびり付いた泥や虫などを落としやすくする為に行います。

次にバケツにシャンプーを入れてしっかりと泡立てます。

泡立てたシャンプーをスポンジに含ませて洗っていきます。

洗う順としては上から下へ下がって行くようにしましょう。

タイヤ周辺ホイール最後に洗います。

ここまでは普段されている洗車と同じかと思いますが、気を付けたいのは

「一か所洗って流す」が重要!

                     f:id:ichinosuke-car:20211108192239p:plain

プロ業者が絶賛のガラスコーティング剤

何故かと言うとまとめて流すと最初に洗った部分のシャンプーが乾いて焼き付いてしまう可能性非常に高くなり、塗装を酸化させしまう危険性が有るからです。

更にガラス面は焼き付きによる視界性の悪化等が発生する可能性があるため

まとめて流すことはオススメできません。

 

錆の発生を抑える洗車のポイント

いよいよ本題です。

が発生しやすい場所をしっかりと洗う。ここが一番のポイントです。

  • 前後フェンダーアーチ
  • サイドステップの耳の裏側
  • リヤバンパー裏のパネル下部
  • バックゲート・トランクルーム回りの溝
  • ウェザーストリップゴムの底面(ドアに付いているゴム)

この場所が車の中で最も錆が発生しやすい場所です。

ここをしっかり洗って汚れを落とすことで錆の発生が抑えられ、より綺麗な状態を

長期間保つことが出来ます。

各部の洗い方とコツ

    1. リヤフェンダーアーチは鉄板を折り曲げて張り合わせて有るため、泥汚れが溜まりやすいのでブラシで溜まった泥や小石をしっかりと洗い流して綺麗に拭きとりましょう。
    2. サイドステップの耳の部分も鉄板が貼り合わせで、鉄板同士の隙間やパネルエッジ部に汚れが付着しやすい場所です。ココも裏側までブラシでしっかりと洗い拭き取りまで行ってください。
    3. リアバンパーの裏側にあるバックパネルの底面もしっかりと洗うことで、バンパーの取り付け部の腐れの予防に効果を発揮します。
    4. バックゲートトランクを開けたら水が入らないように溝状になっている部分も汚れが溜まって苔が発生したり、汚れの焼き付きによる錆が発生しやすい場所です。バックゲートパネル取り付けヒンジ周辺は隙間が狭く洗い残しが多い部分なので細目のブラシでしっかりと洗いましょう。
    5. ウェザーストリップゴム(ドアに付いている黒いゴム)とドアパネル下部の合わせ面は小石を挟んだりしやすく、ドアの開閉時に擦れ傷の原因になり、錆が発生する可能性が高いので、合わせ面を洗い流して小石や砂を取り除きましょう。

特に冬季期間に道路の凍結防止剤が散布される地域にお住まいの方や沿岸部周辺にお住まいの方には効果絶大の方法です。

ちょっとしたコツ大切な愛車を守ることが出来るので、是非試してみてください。

 

今回は洗車に慣れていない方や自分で洗車がやってみたいけどどうすればイイのか解らないって方にも見て頂けたらと思います。

 

それではまた次の記事でお会いしましょう🎵

 

 

プロ絶賛のガラスコーティングZeus clear(ゼウスクリア)

フォロワー数の増加実績は平均3.7倍!インスタ運用自動化ツール【デジタルパンダ】

*1:洗車機のブラシによる小傷

「HIDによくあるトラブル」の対応策!!基本編

TIREHOOD

皆さんこんにちは。

いつも読んでくださり有難うございますm(_ _"m)

 

壱ノ助です(*´▽`*)

 

最近各地で異常なまでの豪雨被害や災害が発生してますね(;'∀')

まずはこの場で被災された多くの方の一日も早い復旧と、ご安全を心からお祈り申し上げます。

 

悪天候の中、車が安全に走行するに最も重要なのが「視界」です。

視界が悪い思わない見落としや、突然の衝突事故などに繋がる危険性が非常に高くなります。

 

そこで今回お話するのは「HID」ヘッドライトのトラブルについて少しお話したいと思います。

ヘッドライトによくある問題の中に「光量不足」・「光軸がずれる」がよくあるのですが、基本的に車検(法定点検)で定める基準をクリアーしないと受からないんです。

 

そこでHIDによく起こる問題の中で最も多い問題の一つが「光量不足」なんです。

 

純正のヘッドライトバルブなのに光量が不足している。

 

この問題のなかで考えられる原因をあげると

 

  • バラストの電圧異常・破損
  • ライトレンズの黄ばみやクスミ・劣化
  • リレーの破損
  • 接続部(カプラー)の接触不良

といった所があります。

 

バラスト破損や球切れなら点灯しないので確認ができますが、

光量不足はとても厄介!!

 

もし光量不足が起こると、場合によっては高額な修理費用が発生してしまいます。

夜間走行時に「なんか暗いなぁ?」と感じたら点検整備をしましょう。

 

その時に出来る簡単な整備方法は「バーナーの交換」です。

 

交換して明るくなったらほぼ大丈夫なんですが

問題は光量がしっかり出なければダメ。

 

見た目は明るいのに光量不足なんてあるのか?って思いますがあるんです!

 

検査の基準で前照灯(ヘッドライト)には光量に基準があります。

 

ハイビーム(走行用前照灯)で検査する場合は2灯式で15000カンデラ以上。

4灯式では12000カンデラ以上とされています。

 

この基準値以上の数値が出ていれば問題ないですが、バーナー交換したのに出ない!

と言った時に役立つ方法を今からお答えいたします。

 

この方法は過去に幾度となく僕自身が実行して、数多く解決できた方法なので是非試してもらえればと思います。

 

改善方法

  1. バーナーの交換
  2. 交換時に接点の清掃をする。
  3. 接点グリスを少量塗布する。

ここまでをやって片側だけ光量が出ない。とか若干光量が出ていない。

と言ったときに行う小技

 

左右のバーナーを差し替えて、何度か抜き差しを行う。

です!

 

なぜこんな単純な方法で?と思う中で、僕の憶測・推測ですが

バーナーとカプラーの相性が関係しているんだはないか?と思っています。

相性が関係なければ左右入れ替えただけで突然光量が出る事なんて考え難いんですよね

 

僕自身が過去扱った問題のなかの大半が改善されて検査に合格しました。ですが、

あくまでも改善手段方法の一つなので、症状が改善されないこともあるのでご理解の程宜しくお願い致します。

 

ついでに過去に問題が多く発生し、改善できたバーナーは「D2Rプロジェクター式」です。

このタイプが多く使われている車種「日産 ルークス・スズキ パレットSW」や

ダイハツ ムーブカスタム」この辺りが過去に多く携わった車種です。

 

年式としてはH18年~H24年式あたり発生していました。

 

ですが、ほかの年式や車種でも同様の問題が発生するかも知れないので

もしも直面したときには一度試されるといいと思います

 

あと純正のバーナーちょっとお高いので、もし社外品で交換対応されるんであれば

PIAAのバーナーをオススメいたします(^▽^)/

 

純正バーナーの価格は1球 約¥8.000ぐらいします。*参考価格です。

 

せっかくなので僕がいつも使っていて実績がある商品も載せておきますね♪


 

過去使用したお客様のお車では、交換後に同様の症状が発生したことは

今のところ御座いません。

 

ちょっと長いお話になっちゃいましたが、最後まで読んで下さった皆様

 

有難うございました。

 

また次の機会には是非来てやってください♪

 

それでは

 

アディオース(@^^)/~~~

「魅せる簡単リペア!!」のお話

TIREHOOD

皆さんこんにちは。

 

どうも壱ノ助です

 

毎日暑いですねぇ(;´Д`)

熱中症にならないように小まめな水分補給してくださいね♪

 

早速ながらちょっとしたリペア愛車を新しく魅せちゃうテクニックのご紹介です♪

本日からまたまた緊急事態宣言が発令されてお休みが増えちゃう!!って方は

時間の有効活用にもなると思いますので最後までお付き合いくださいm(__)m

 

お車の部品の中で汚れたり劣化するにつれて汚くなったり古く見えてくることがあります。

 

どういった場所?って疑問になると思いますのでご説明しますね。

何処かと言うと「黒い樹脂製パーツ」!

  

主な樹脂製パーツ

  • フロントグリル
  • オプナーハンドル
  • 樹脂製ワイパーアーム
  • リヤセンターガーニッシュ
  • ドアミラー
  • フォグランプダクトパネル他

この辺りが代表的な部品です。 

何故かこの部品が?と言うと、新車時から約2~3年ぐらいは光沢や黒さを維持していますが

時間が経つにつれ「劣化」や「表面よごれ・日焼け」等で白くボケて来たりして

車自体が古くみえてきます。

専用の溶剤やワックスなどで艶を維持できる部分や、お手入れ後一定期間だけ綺麗な

状態を保つ方法が普段されてる事だと思います。

 

それでも樹脂の劣化速度に勝てず、最終的には白ボケが解消できない。

といった結果に繋がり古く見えてしまいます。

 

樹脂部品だけに交換すれば当然ながら綺麗になりますが、

ボクがこうして皆さんにお話しすると言うことは当然ながら

 

コスパ&スピーディーかつ簡単

 

が基本となりますので

今回は「フロントグリル」を使ってペイントリペアのご説明をさせて頂きます。

 

まずはリペアしたい部品を分解していきます。

f:id:ichinosuke-car:20210802181451j:plain

フロントグリル

バンパーから取り外した状態です。

このグリルは本来黒の樹脂製なんですが、購入前のオーナー様が白に塗装されていたのでこのような状態です。

ここから更にメッキ部品を分解していきます。

f:id:ichinosuke-car:20210802181849j:plain

フロントグリルベース

所々塗装が剥がれて元の黒い樹脂部が露出しています。

分解が出来たら洗浄と足付け作業をしてください。

 足付け作業に必要な材料は、スコッチブライト#400程度」を使用してください。

 

作業手順

  1. 洗浄と足付け(下地処理・・・塗装の密着性を高める)
  2. 脱脂作業(燃料用アルコールかパーツクリーナーで代用可)
  3. ラッカースプレーで塗装
  4. 塗装完了後がこちら

f:id:ichinosuke-car:20210802182903j:plain

塗装完了

 

時間合間にしたので若干おおざっぱですいませんw

今回使用した塗料は「ALESCO K ラッカースプレー 艶消し黒」です。

f:id:ichinosuke-car:20210802183229j:plain

ALESCO ラッカースプレー

ALESCO(関西ペイント)さんのこちらのスプレーを使用しました。

いつも使ってるんですが、関西ペイントさんだけあって製品性能もよく、単価が安いのでコスパ最強です。ちなみに1本¥300税込みくらいです。

仕上がりは自然で違和感ないので気にってます

 

次にしっかりと乾いたら組立開始

 

f:id:ichinosuke-car:20210802184901j:plain

メッキ部品を磨いてから組付けます。

せっかく分解してあるので、組み立てる前にこびりつたウォータースポットをしっかり磨いて除去しました!

f:id:ichinosuke-car:20210802185237j:plain

組立完了①

f:id:ichinosuke-car:20210802185328j:plain

裏面

組立完了!!

まるで新品のようでしょ?

裏面もしっかり塗装してあるので全く違和感がありません

そして車体に組み付けて完全な姿に

f:id:ichinosuke-car:20210802185655j:plain

組立完了車体①

f:id:ichinosuke-car:20210802185742j:plain

組立完了車体②

とても綺麗になり新しく見えるようになりました(≧▽≦)v

 今回の作業時間は約3時間(乾燥時間含む)

こんな短時間+最強コスパで愛車がきれいに大変身!!

ぜひDIY兼ねて皆さんもチャレンジしてみてくださいね(o^―^o)ニコ

 

参考までに必要な材料の商品紹介もいておくので、ご自分で探したり選ぶのがちょっと不安な方は購入されたらいいかと思います♪

 


 


 


 

デッドニング・防音工房

最後までお付き合い有難うございました。

 

また次回の記事で皆様お会いしましょう♪

 

アディオース(@^^)/~~~

【洗車道】隅が汚いと綺麗に見えない!!

累計1万台販売!テレビや雑誌で大人気の高級焼き鳥体験【べランディング鳥幸】

こんにちは。

 

本格的ながきましたね。

梅雨を抜けて猛暑日が続く毎日ですが皆さんはどうお過ごしですか?

熱中症に気を付けながら水分補給をしっかりとしてくださいね(o^―^o)ニコ

 

さてさて

 

梅雨時期となるとせっかく綺麗にした愛車や社用車が汚れてしまってますよね(;´Д`)

更に黄砂砂汚れがボディーのあちこちに溜まってませんか

 

そんな細かなに汚れが溜まるとそこに酷い水垢がこびりつくんです!

 

特にホワイト系のお車なんかは非常に目立って汚くなってしまいます( ノД`)シクシク…

 

洗車の時にしっかりと洗ったのに黒ずんで汚いなぁ…

どうしたら落とせるかな(。-`ω-)

ってお困りな方もきっと多いはず!

 

そんな方々にきっと役立つお話になると思うので最後までお付き合い下さい。

 

隅や溝だけでなく、隅にこびりついた汚れを徹底的に除去する簡単な方法

日常のお手入れのやり方についてお話していこうと思います(^・^)

 

まずどのあたりが隅や縁と言った場所になるかについてですが

  • ドアミラー周辺
  • ガラス周辺のモール際
  • ドアガラス水切りモール下部やモールの溝
  • 各種ランプ類周辺
  • エンブレム周辺
  • ウォッシャーノズル回り
  • ドアの内側の回り
  • バックゲート内側回り
  • トランク内側の溝等

主にこの辺りですね。

こういった細かな箇所外から見えない部分に溜まった汚れは、せっかく綺麗に洗車しても汚いという印象を与えてきます。

 

なのでこういった所を綺麗にすることで全体がとても綺麗に見えるんです(^^♪

 

解りやすく例えて言うなら

毎回しっかり洗濯している真っ白いTシャツの襟にうっすら黄ばみがあるだけで汚く見える事と同じで

ちょっとした黄ばみ一つ全体の印象を下げてしまう事で、外で着ていても周りの目が気になってしまう。といった事が車にも起こるんです!

 

 更に隅や縁などを綺麗にすると、細かな錆の発生や部品の損傷軽減等へと繋がって、車輌の品質維持にもなるんです♪

 

ちょっとした小話ですが、

車輛の外装の程度が良好だと、下取り価格や買取価格の低減も抑えられて高価買取へと繋がりますよ(*^^*)

何故かと言うと綺麗であれば評価点が下がらないからです。

中古車には評価点があって、車輌の外装や内装は加減点対象の中でも一番重要視されるからです。

他にも評価対象には色々とありますが今回はこのぐらいにしておきますね(´艸`*)

 

ここから本題へと戻ってお手入れに関してお話していきましょう。

まずは初めに

ご家庭にあってすぐに準備できるアイテムから書いていくのでメモしてくださいφ(..)メモメモ

  1. 歯ブラシ(古くなって使わなくなったもの)
  2. 中性洗剤(台所用洗剤)
  3. 炭酸ソーダ
  4. ポンプボトル
  5. 竹串(つまようじでも可)

ここまでがご家庭ですぐに準備できるモノです。

次に購入して準備するなら揃えたいモノを書きますね。

  1. カーシャンプー
  2. 強力洗浄剤
  3. ディティールブラシ

この辺りのモノを準備してもらえればオッケー☆⌒d(´∀`)ノ

 

準備できたら炭酸ソーダ水を作っていくのですが、汚れが落ちやすい希釈比率から

 

水:500㎖ に対して 炭酸ソーダ:20g

*1

 

ボクが仕事で実際に使っている希釈率です。

 

シュアラスター カーシャンプー 2000ml 自動車用洗浄剤 カー用品 雑貨 コストコ 送料無料

薄めたソーダ水が出来たらまずは汚れた箇所を中性洗剤を使って歯ブラシで洗います。

一度水で流して残った酷い汚れにソーダシュシュっとかけて5分程度放置してから

再度歯ブラシ等でしっかり洗い流します。

 

そうすると驚く程綺麗に落ちます(^・^)

f:id:ichinosuke-car:20210727192055j:plain

洗浄前

 

この作業を汚れている箇所全てに施工してから、全体を綺麗に洗車してください。

f:id:ichinosuke-car:20210727192157j:plain

洗浄後

 

更にソーダ水で水切りモール自体を洗う事で表面に溜まった汚れが落ちてワックスを塗った時の光沢感が向上したりしますよ♪

 

準備物の中に書いた竹串エンブレム周辺等のブラシでは擦り切れない隙間などの汚れ落としに使用してください。

 

購入して準備するモノに関しては、炭酸ソーダ水を使用した箇所の洗浄に強力洗浄剤

https://a.r10.to/hMV9Ju

 購入準備品が揃っているなら、揃っているモノで細かな部分等をしっかり洗浄しましょう(*^▽^*)

f:id:ichinosuke-car:20210727193043j:plain

洗浄前

水垢除去 水あか落とし【送料無料 業務用 強力水垢取りクリーナー 4Lプロセット】 洗車用品 カーケア用品 車水垢落とし 洗車用品 水垢シャンプー 車洗剤 車水垢取り エンブレム汚れ コーティング水あか 洗車水垢取り エンブレム汚れ 水垢洗剤

f:id:ichinosuke-car:20210727193120j:plain

洗浄後エンブレム回りこんなに綺麗に仕上がります♪

 この施工をすることで

「汚い印象」から離れて新車の時のような綺麗なボディーを維持していきましょう

(*´▽`*)

強力 洗浄剤 自動車用 洗剤 クリーナー ニューホープ カータークリーナー 20L NH-50 直送特価品

f:id:ichinosuke-car:20210727194607j:plain

愛用ディティールブラシ

 今回の作業は毎回行わなくていいので安心してくださいね♪

 

一度おこなってからは、普段の洗車時にディティールブラシとカーシャンプーを使用して軽く洗ってあげるだけで綺麗を持続できますよ(^_^)v

 

最後まで読んで下さった皆様、有難うございました。

またの記事でお会いしましょう♪

 

アディオース(@^^)/~~~

 

https://a.r10.to/hwmZL2

缶つま 惣菜 洋風 人気 5缶 & 缶つまウォーマー 詰め合わせ セット 【 送料無料 沖縄以外】 国分 缶つまプレミアム ええもん 缶詰 おつまみ おかず 肉 魚介 常温保存 備蓄 非常食 敬老の日 2021 お中元 ギフト

*1:落ちにくい場合は炭酸ソーダ:25~30g

愛車のボディーケアってなんでするの?そこでオススメするアイテムをご紹介!!

皆さんこんにちは。

クルマのボディー磨きとコーティング施工をメインに事業を行っている壱ノ助です。

早速なが「何故洗車ってするんだろう?」って疑問に感じて人に聞いた事があるとおもいます。

 

大抵の答えは「汚れて汚いから」とか「汚れたままだと恥ずかしい」とかと思います。

ボクも同じことを親や友人に昔聞いた事がありますが

帰ってきた答えは「汚れた車で出かけたら恥ずかしいから」でした。

 

なんか納得いくようでいかない微妙な回答ですよね。

 

車を好きになって色んなことに興味をもって専門職になれば納得いく回答が得られるんじゃないの?

そう思って専門の職人としてボディーケアを施工しています。

そこで25年間かけて得てきたノウハウや知識を活かしてここで皆さんのお役に立てればと思います。

 

今回は市販品でコスパと性能がよく、更に施工性がいいワックス

そしてボクが実際に施工で使用しているプロ用のワックスをご紹介しようと思います。

 

まず市販品のワックスのご紹介。

ボクが過去色々使ってきた中で一番愛用期間が長く、今でもちょっとしたお手入れに使っている商品です。

 シュアラスター マンハッタンゴール


 

 どこがオススメかと言いますと

  1. 非常に伸びがよく少量で広範囲に塗ることが出来る。
  2. 他のワックスと違い、乾ききるまでに拭き取りが出来る。
  3. 端まで塗らなくても拭き取りで伸びて性能効果に変化が起きない。
  4. 天然由来成分「カルナバロウ」を使用していて深く鮮やかな光沢感が得られる。
  5. 水はじきがよく、汚れが落ちやすい。

上記がオススメする理由なんです。

じゃなんでワックスが必要なの?って疑問についてすこし触れていきますね。

クルマの塗装面は酸性雨外気(空気中の酸素)黄砂泥汚れで常に酸化していっているんです。

酸化して塗装の被膜表面が劣化することで光沢を失い、撥水性能までも失って腐食へと繋がっていくんです。

その表面に与えられる酸化ダメージを軽減や保護をする為にワックスを塗るんです。

じゃワックスを塗るとどうなるの?ってなりますよね。

 

ワックスを塗ることによって塗装表面の上に一枚コーティング被膜を形成するんです。

その被膜のおかげで塗装表面の酸化や劣化を抑える事ができるんです。

簡単に言うと空気や汚れに直接触れさせなくする為の服を着せる感じですね。

ここでオススメしたマンハッタンゴール効果持続期間が長いだけでなく、重ね塗り効果もあるので定期的に塗ってやれば保護能力の低下軽減にもつながるんですよ。

 

次にボクが普段仕事で使用しているワックスをご紹介します。

 3M製 ポリマーワックス液体 38026


 

このワックスはカルナバロウではなく特殊ポリマーを使用しているので、

更に深い光沢と艶が出るだけでなく、長期間持続効果がえられます。

実際つかっててガレージ保管のお車なら約1か月程度効果持続していました。

施工方法は電動ポリッシャーでの使用も可能ですが、当然手での塗りこみも可能です。

拭き取りも楽で少量でいいのでコスパも納得します。

ただデメリットとして濃色車に施工するとき炎天下だと塗りムラが発生しやすいので

多少注意が必要となります。

なのである程度の経験がある方向けだと思います。

 

今回はこの商品をオススメさせて頂きましたが、今後も色んな商品やボクが愛用しているアイテムなんかも載せていくので是非覗きにきてください。

 

それではまた

 

(^_^)/~